7764件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 企業消防委員会 本文 2023-02-14

こちらにつきましては、当局からの御案内では罹災証明が必要で、今月末までの発行ということで案内がされておりますけれども、なかには、いまだにその罹災証明が未発行世帯も当然あると考えられると思いますが、そういった世帯に対してどのような周知を行っていくのか、その点についてお伺いしたいと思います。

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

この義務化という言葉、1年間の猶予があるということですけれども、今年も夏を迎えるということで、先ほど、希望する施設の数字が出されましたけれども、今後、施設への周知といいますか、義務化への努力といいますか、そういうことについての対応を、現状を踏まえ、どんなふうに進めていくのかということが1点あります。  

掛川市議会 2022-12-19 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月19日-06号

まず、総務分科会では、システム保守管理費のうち、マイナポイント申込窓口利用人数について、 3月から10月末までの利用人数が 1万 6,385人であると確認し、予算案は妥当であるが、かけがわ報徳パワー(株)卒FITへの取組について十分に検討し、市民への周知啓発を積極的に行うよう今後に期待したいとの意見が出されました。  

裾野市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-03号

そのため、手話教室周知など、手話に関する認識啓発を継続して実施し、条例化についても広域的に今後も引き続き検討してまいります。  以上です。 ○議長(中村純也) 7番、木村典由議員。 ◆7番(木村典由議員) ありがとうございます。それでは、現状について伺います。手話は、広域的に協力しているということですが、当市の広域の枠組みにおける構成市町はどこになるでしょうか。

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

これらを受けて三島市においても「自転車安全利用五則」を市民に求めて周知しているところであります。この五則をどう浸透させるのか伺うとともに、県条例に関わってですが、条例の第9条第6項では、「保護者はその監護する幼児児童または生徒が道路で自転車をするときは、当該幼児児童または生徒乗車用ヘルメットを着用させるよう努めなければならない」とされています。

三島市議会 2022-12-02 12月02日-04号

開催の周知につきましては、三島市及びNHKのホームページSNSへの掲載を行い、そこから多くのSNSにおいて拡散され、全国的な周知につながり、結果的には定員400名に対し、およそ8倍となる3,251名の応募をいただきました。この抽選結果の通知の際には、落選者も含め全ての方に対し、三島市の観光サイトへつながるQRコードを印刷し、観光PRに努めたところでございます。 

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

健康福祉部長大竹紗代子) 今、藤原議員がおっしゃったように、まだまだ私たちの周知、足りないなと思っていますが、どんな活動をしてきたかということですけれども、区長会連合会まち協連合会のほうで周知をさせていただいたり、会員の募集の協力をいただきたいということでお願いを毎年してきております。

三島市議会 2022-11-30 11月30日-02号

次に、子どもに対する自殺防止対策でございますが、本年3月にゲートキーパーの役割や悩んだときの相談窓口をまとめたパンフレットを市内小・中学校、幼稚園、保育園の全員に配布し、周知をいたしました。また、自分が大切な存在であることに気づき、困難やストレスへの対処方法を身につけるSOSの出し方に関する教育を本年度は北上中学校徳倉小学校で実施しており、今後もほかの学校で実施してまいりたいと考えております。